KTBアンカー工法

KTB・応力拘束型Cmsアンカー工法

KTB・応力拘束型Cmsアンカー工法

 

KTB・応力拘束型Cmsアンカー工法は、周辺地盤やグラウトに平均化された小さな応力を伝達する、画期的な構造を備えた永久アンカーです。グラウトにひび割れが発生せず、安定した力学性状を保ちつつテンドン付着長(アンカー体長)を短くすることも可能にしました。

 

 

●従来のアンカーにはない波形リブをもつ拘束体により、平均化された小さな応力を伝達。

●テンドンに全塗装PC鋼より線を使用し完全防錆。全体にわたり四重防食を実現。

●定着地盤が良好な場合はアンカー体長の短縮が可能。

●シンプルな構造で、削孔の細径化を実現。

 

 

クリックで拡大
イメージ図

詳細図

 

 

規格表


テンドンの種類と許容荷重

KTB・応力拘束型Cmsアンカー工法 規格表

※許容荷重は、引張荷重、降伏荷重を基準にして、各々の安全係数を掛けて、小数点以下を四捨五入した。
※地震時は0.9×Tys又は0.8×Tusの小さい方で決定する。



仕様選定(削孔径と許容引張力により選定)

KTB・応力拘束型Cmsアンカー工法 規格表

※専用ケーシング(内径ストレート管)使用時

 

技術審査証明





 

その他、詳細についてはお気軽にお問合せください。お問合せはこちら